ウクライナ侵攻に反対し、ロシアから亡命した元パイロットがスペインで銃で撃たれ死亡しました。一方、死亡したロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏について、当局が遺体の引き渡しを拒否したのは不服だとして、ナワリヌイ氏の母親が裁判所に異議を申し立てました。
■反体制派が次々と死亡…専門家は「たまたま重なった」との見方
遺体は、銃弾で蜂の巣状になっていたということです。
2月13日、スペイン南部の地下駐車場で見つかった元ロシア軍のパイロット・クズミノフさん。2023年8月、ロシアの軍用ヘリで国境を越え、ウクライナに亡命しました。ロシアによるウクライナ侵攻に反対したのが理由です。
ロシアから亡命したクズミノフさん
「私の愛する祖国が、なぜ戦争を必要とするのか。それは悪であり、恐ろしいことで、犯罪だ」
偽名のウクライナのパスポートでスペインに住んでいたというクズミノフさん。撃たれた後、さらに車でひかれたとみられていて、現場付近では、犯行に使われたとみられる車が燃やされた状態で見つかっています。
SVR=ロシア対外情報庁の長官は「この裏切り者の犯罪者は、汚く恐ろしい犯罪を計画した瞬間から、道徳的にはすでに死んでいた」と話したということです。
一方…
ナワリヌイ氏の母親リュドミラさん「ウラジーミル・プーチン、あなたに訴えます。決定はあなた次第です。どうか息子に会わせて下さい」
2月16日、刑務所で死亡したロシアの反体制派指導者・ナワリヌイ氏について、母親は、当局が遺体の引き渡しを拒否したのは不服だとして、裁判所に異議を申し立てました。審理は3月4日に行われるということですが、非公開だということです。
独立系メディアは、プーチン政権が3月の大統領選前に抗議デモに発展する事態を懸念し、遺体を一切引き渡さない可能性も含めて検討していると報じています。
プーチン氏に反旗をひるがえした人物たちの相次ぐ死。専門家は、これらには政権の関与があったとする一方、タイミングについては、たまたま重なったとの見方を示しています。
特にナワリヌイ氏については、選挙前にプーチン氏が直接指示することは考えにくいと話します。
慶應義塾大学廣瀬陽子教授
「当然ながら、反対派を消せば国際的な批判も非常に多く出てくるわけですし、(ロシア)国内でもある一定の抗議行動的だとか、彼(ナワリヌイ氏)に対する哀悼の意を示すような動きが出てくるのも確実なわけです。
周辺の人が、プーチン大統領はナワリヌイ氏がいなくなれば喜ぶだろうという忖度で暗殺した可能性」
■3Dプリンターで義足を早く、安く…日本企業がウクライナ支援へ
そのロシアによるウクライナ侵攻から、まもなく2年。首都・キーウにあるリハビリ施設を訪ねると、多くの人の姿がありました。
ウクライナ軍の元兵士
「車の中にいたら攻撃があって、破片で足を切断しました」
戦闘の長期化で、ウクライナでは、爆撃などで足を失った人が約5000人いるといわれています。義足を必要とする人が大幅に増えた一方で、作る人が国外に避難するなどして、生産が追いついていません。
リハビリセンターオフチャレンコ所長「残念ながら、足を失う人は急激に増えているが、義足を作る人が不足している」
こうした課題に貢献する、日本の企業があります。
インスタリム徳島泰CEO
「ここが私達の研究開発のエリア。義足のための3Dプリンターそのものの開発だったり」
東京都内のベンチャー企業・インスタリム。デジタル技術で義足を作る会社です。
その工程は、まず特殊なスキャナーで足の形を読み取り、義肢装具士がソフトで設計。そのデータをもとに、3Dプリンターで作ります。
インスタリム徳島泰CEO
「(メリットの)1つは、製作時間がめちゃくちゃ早い。通常1か月かかっていたところが(最短で)1日になるのと、コストがかなり安くなる。
もう1つは、1人の義肢装具士・プロフェッショナルが、たくさんの義足を作れるようになる」
デジタル技術を駆使することで、日本で40万円かかる義足が、10分の1の価格に。フィリピンやインドで、これまでに約2700本届けられてきました。
この義足の技術を、ウクライナの人たちに役立てられないか。徳島さんはウクライナを訪れ、現地の企業に技術を提供し、協力していくことを決めました。
インスタリム徳島泰CEO「再起しようとしても、義足がないから働けない人が大量にいるという状況なので、まずは希望を持ってほしい。
最終的にはウクライナの国全体が明るい未来を取り戻すことを目指して、今僕たちは、その1人1人の方たちに対して義足を提供していくことができればと思っている」
義足を通じて、ウクライナの復興を。早ければ2025年から、ウクライナでの製造・販売を目指しています。
小川彩佳キャスター:
これは意義深い技術の使われ方ですね。
キニマンス塚本ニキさん:
本当ですよね。AIとは違いますけど、こういう形で技術がどんどん発展して、芽になればいいなと思います。
私も過去にラジオ番組で、義肢装具士の方にお話を聞…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
約5000人が足を失うも「義足」がない…3Dプリンター義足でウクライナ支援 男性の思い「まずは希望を持ってほしい」【news23】 | TBS NEWS DIG #shorts
カテゴリ一覧
スポーツ
ニュース
音楽
ラーニング
趣味
グルメ
ガールズ
ゲーム
ギャンブル・宝くじ
エンタメ
アニメ・漫画
どうぶつ