

概要
総動画数 403
国立天文台の公式YouTubeチャンネルです。
最近の動画
評価が高い動画

1 : 国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源

2 : 【ライブ配信・録画】皆既月食(2021年5月26日)

3 : 【おうちで天文学】2020.6.21 部分日食ライブ配信

4 : 【再】国立天文台講演会 「アテルイと挑む未知の宇宙~スーパーコンピュータが描き出す宇宙の姿~」

5 : 【ライブ配信】部分月食(2021年11月19日)

6 : 第23回 自然科学研究機構シンポジウム 「現代天文学のフロンティア―第二の地球とダークな宇宙」

7 : 三鷹の夜空から特別編 ブラックホール特番

8 : 記者会見:イベント・ホライズン・テレスコープによる研究成果

9 : ひので衛星10周年記念講演会「太陽観測から宇宙と地球を探る」

10 : 【小学生のための最新天文講座】太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ—山岡均(国立天文台准教授)
人気動画

1 : 【要注意!】これは、太平洋沖で震度7の前兆です!今すぐ備える必要があります!

2 : 【DX人材スキル3つ】法人さま無料相談&お試し利用可|デジタル人材の社内育成なら

3 : 100mの高さから様々な生物を落としてみましょう… #shorts

4 : 【三菱重工】高砂水素パークにおいて水素の製造を開始しました!【99kg/h】

5 : 常滑のやきもの-市制20周年記念制作-

6 : 初めてお伝えする2つのこと・・・・・提供:YouTube、監修:厚生労働省 #ココロに聞いてみよう

7 : 【衝撃!】地震でポン酢が倒れる瞬間! #shorts

8 : 子どもの物語にあらず

9 : タヌキとアナグマの辻 ナチュラリスト池田啓さんの想い出

10 : 波の力

11 : 20世紀生きもの黙示録 アジア・ヨーロッパ1 日本語版

12 : 20世紀生きもの黙示録 アジア・ヨーロッパ2 日本語版

13 : 2変数分数の定石解法【今週の数オリ#11】

14 : 宝石サンゴ 科学調査の現場から

15 : 勉強を長期的に継続するコツを話します。

16 : 1番好きな化学反応がこれ!

17 : 【ゆっくり解説】月刊やさしい天文案内2023年10月版

18 : 【要注意!】駿河湾で異常事態!!M8巨大地震の前兆か!?わかりやすく解説します!

19 : ファンクション!!!
